SDカードのデータを楽に読み書きしたい!おすすめのアダプターは?
デジタルカメラの写真データを保存したり、音楽を保存したりなど、いろんなデータを管理するのに使われるSDカード。サイズも小さく、容量の大きいカードであれば1万枚以上もの写真を保存することができます。
また、小さい機器であればmicroSDというさらに小さなカードを使用するものも存在します。
そこで、今回はこれらのカードのデータの読み書きに必要なSDカードアダプターのおすすめ人気商品を、ランキング表にまとめてみました。
SDカードアダプターを購入する時はココをチェックしよう!
せっかく購入しても使い勝手が悪ければ快適に使うことはできません。また、他のアダプターが必要になって購入し直すということになったらもったいないですよね。
そこで、おすすめ商品のランキングを発表する前に、まずは、購入する際にチェックしておきたいポイントについて簡単にまとめてみました。
■接続ポートの種類をチェック!
接続する側のポートですが、ひと昔前であれば1cm程度の幅があるUSB-A typeが当たり前でした。しかし、薄型のノートパソコンなどは小型のUSBであるUSB-C typeを搭載されることも増えてきました。
また、iPhoneやiPadに接続する場合はライトニング形式である必要があります。このように、SDカードアダプターを接続する側にどんなタイプのハブが搭載されているのかは必ずチェックする必要があります。
■必要なポートが搭載されているかチェック!
接続するパソコンなどの機器にUSBポートが1つしかない場合、アダプターを接続すると他のケーブルやワイヤレスマウス、フラッシュメモリ等は接続することができません。同時に接続したいUSB対応の機器がある場合は、複数のポートが搭載されているものを選ぶ必要があります。
また、SDカードの他に、LANポートが欲しい、Cポートが欲しいといった場合はそれらの専用ポートが必要になりますので、使いたいケーブルに対応したポートが搭載されているかは必ずチェックしておきたいところです。
■本体サイズや重量もチェック!
「このポートも欲しい」「この機能も欲しい」というように、欲しいポートすべてが搭載されているアダプターを選ぶのももちろんいいのですが、「いざ使ってみると大きすぎて置き場所に困った」「持ち運ぶにはかさばる」「ちょっと重い」というような不便さがでてくる可能性があります。その為、本体のサイズや重量は購入前にチェックしておくことをおすすめします。
SDカードが使えるアダプターのおすすめランキングTOP10!
あなたがアダプターを実際に使うシーンに合う条件は明確になりましたか?接続ポートの形状は確認できましたか?それではここから、数あるSDカードアダプターの中から厳選した10商品を、1位から順番にランキング形式で発表していきます。
商品の特徴も簡単にご紹介しておきますので、購入するにあたっての条件に合うかをチェックしながら是非ご覧ください。
■1位.サンワサプライ USB2.0 SDカードリーダー ホワイト ADR-ML15W

5種類のカードリーダーを搭載
SDカード、microSDカード、メモリースティック、xDピクチャーカード、コンパクトフラッシュが使用できるアダプターです。SDXCカードについては最大で256GBまで、microSDXCカードについては最大64GBまでのものに対応しています。
WindowsでもMacでも使用することができ、microSD/SDHC/SDXCカードについては直接読み書きができるようになっています。
LEDランプで接続が一目で確認できる
本体サイズはケーブルを除いて5.1cm×5.67cm×厚さ1.35cmで、重量は約30gとなっています。接続はUSB-type Aの2.0/1.1対応で、ホストアダプターもUSB2.0対応である必要があります。
また、MacのOSでは10.2.7以降をインストールした機種が対応となっています。電源がきちんと供給されているか否かと、どのスロットを使用中かはLEDランプの点灯でわかりやすくなっています。
■2位.Vanja USB 3.0/ USBCタイプ SD/Micro SDメモリーカードリーダーアダプター

マルチタイプのSDカードアダプター
接続部分はUSB-Aタイプ、USB-Cタイプの両方を搭載。使用できるSDカードは、SDHC・SD カードReader・RS-MMC・Micro MMC・SDXCとなっています。
また、Micro SDカードも挿入できるようになっており、使えるカードはMicro SD・Micro SDHC・Micro SDXCです。
コンパクトで携帯に便利
本体サイズは、USB部分に保護キャップをした状態で、7.7cm×2.7cm×厚さ0.95cmと非常にコンパクトですのでちょっとした隙間に入れることができ携帯にとても便利です。コードもついていないので絡まる心配もありません。
対応OSもMac OS10.0以上、Windows7/8/8.1/10、Linuxと幅広くなっています。USB-C対応であればスマホへの接続もできますが、iPhoneやiPadには対応していませんのでご注意ください。
■3位.トランセンドジャパン USB 3.0 Super Speed SDカードリーダー

USB3.0で快適にデータ転送ができる
インターフェースはハイスピードのUSB3.0を搭載。USB2.0と比較すると2倍以上もの高速データ転送が可能となっています。
しかし、製品としてはUSB2.0にも対応できますので、ゆくゆくはパソコンをUSB3.0搭載のものに買い替えようと思っている人もそのまま継続してこちらのアダプターを使っていただくことができます。
リーズナブルで評価も上々
本体サイズは5.6cm×8.9cm×厚さ2.4cmで、対応しているシステム要件は、Windows7/8/10、Mac OS10.2.8以降、Linux Kernel2.6.30以降となっています。
2018年8月時点のAmazonでの販売価格は¥868とリーズナブルで、口コミ評価も上々。また、カラーも黒以外に白とピンクがありますので、パソコン周辺のアクセサリーもお洒落にしたいという人にもおすすめです。
■4位.CANEOV USB Cハブ 変換アダプター カードリーダーSD TFカード対応

LAN接続もできるマルチアダプター
機器への接続はUSB-Cタイプ。こちらアダプターに搭載されているポートは、USB-Cタイプ2つ、VGAポート、HDMIポート、SDカードスロット、USB-CタイプのPD充電ポートとなっています。
こういったアダプターはノートパソコンでの利用が多いと思いますが、LANポートが搭載されていることで、出張中のホテル等でワイヤレスでの通信状態が悪くても有線接続でストレスなくネット利用をすることができます。
PD急速充電機能搭載
本体サイズは11.7cm×4.85cm×厚さ1.6cmで、重量は141gです。機器との接続はUSB-Cタイプで、コードは約14.5cmとなっています。
多彩なポートやカードスロットが搭載されているだけでもとても便利に使えるアダプターですが、PD急速充電ポートが搭載されていることで、USB-Cタイプの充電対応のパソコンで充電ケーブルさえあれば、バッテリー切れを心配することもなくなります。
■5位. ICZI USB Cハブ 8-in-1多機能アダプター

これ1つで様々なデバイスと接続できる
8-in-1の多機能アダプターのこちらの商品。USB-Aタイプが2ポート、HDMI、VGA、LANポート、TF/SDカードリーダー、USB Cハブを搭載。カードからのデータの読み込み、大画面への画像転送など、これ1つあれば色んな作業が可能となります。
また、LANポートが搭載されていることで、ワイヤレスの環境が悪い場所でも有線の環境があれば快適にネット接続を利用することができます。
高速充電器としても使える
USB3.0が2ポート、HDMI、VGAが搭載されていることで、同時に4台のモニターに接続でき、大人数で一つの画面を見たい時にとても便利。
その他、USB Cケーブルを使用してINPUTポートと接続すれば、電源アダプターがなくてもノートパソコンへの高速充電も可能となっています。
■6位.NOVOO usbc ハブ Micro SD/SDカードリーダー

コンパクトでも5ポートを搭載
本体サイズは9.5cm×2.8cm×厚さ1.1cmと非常にコンパクトですが、USB3.0ポート2つ、SDカードリーダー、マイクロSD/TFカードリーダー、HDMIポートを搭載したマルチタイプのアダプターです。接続先へはUSBCハブを使用するタイプになります。
その他、USBポートに充電ケーブルを接続すれば、スマホ充電器としても使えます。CE、FCC、RoHS認定を受けた製品ですので安心してお使いいただけます。
最新HDMIポートで4K画像も楽しめる
搭載されているUSB-Aタイプは3.0を採用していることで、5gbpsの高速データ転送が可能となっています。また、USB2.0/1.1との互換性もあるので、3.0以外のUSB接続もできます。
その他、HDMIポートは最新バージョンを搭載しているので、4Kの鮮やかな画像を大画面に転送しても美しさを損なうことはほとんどありません。
■7位.raycue ライトニング sdカードリーダー /USB アダプター iOS対応

スマホへの画像転送も楽々
本機のライトニングコネクターを接続すれば、SDカードのデータを簡単に取り込むことができる便利なアダプターです。使用できるカードは、SDXC、SDHC、MMC、SD、Micro SD、Micro SDXC、Micro SDHC、TFカードといった多種に渡っています。
ただし、SDカードからiphoneなどへの読み込みのみで、iphoneの画像をSDに書き込むことはできません
最新のiphoneでなくてもOK!
使い勝手の良さそうなアダプターは最新機種にしか対応していないイメージがあるかもしれませんが、こちらのアダプターは、iphone5以降の機種、IOS9.2以上のOSであれば接続してデータを読み込むことが可能となっています。その他、iPod Touch、iPad miniとの互換性もあります。
■8位.Sicotool USB C ハブMicroSD/SDカードリーダー /4KHDMI/USB3.1

Macbook Proと一体化するデザイン
Macbook Pro13/15インチ専用のアダプターです。ケーブルは無く、アダプターと密着させるように接続するので、パソコンの一部かのようにスッキリとマッチするデザインとなっています。
本体サイズは10.9cm×2.8cm×厚さ0.9cmとコンパクトで、パソコンと接続したまま持ち運んでも邪魔になりません。
様々なデバイスと接続可能
搭載されているポートは、HDMI、サンダーボルト3、SDカードリーダー、Micro SDカードリーダー、USB3.1が2ポート、USB-Cタイプですので、様々なデバイスと接続することが可能となっています。USB3.1とUSB-Cでは最大5Gbpsの転送速度を実現させることができます。
■9位.COMROLL USBハブ LAN SD カード/USB3.0/マイクロ SD/ LAN 変換 アダプター

有線接続もできるアダプター
本体サイズは約9.9cm×2.2cm×厚さ1.5cmとコンパクトでありながら、LANポート、USBポートが2つ、SDカードリーダー、Micro SD/TFカードリーダーを搭載したアダプターです。
ワイヤレスでの環境が整ってきたことで有線接続できない機器も発売されていますが、ネット環境が悪いところがないともいえません。しかし、有線接続できるアダプターを使うことでそんなストレスから解放されます。
対応システムが多く使いやすい
搭載されているUSBは3.0で、USB2.0と比較するとデータ転送速度は10倍以上ですので、速度によるイライラはなくなるでしょう。
その他、Mac OS、Windows10/8/7/XP、Linux、Androidというように多くのシステムに対応しているので、ノートパソコンを買い替えてもほとんどの場合引き継いで利用することが可能です。
■10位.AKINK SDカードリーダー 4in1 iPhone Android Type-C USB

多くのスマホやパソコンに接続可能
ライトニング、Micro USB、USB-Cタイプ、USB-Aタイプ、SDカードリーダー、TFカードリーダーを搭載したアダプターです。
パソコンに接続できるのはもちろんのこと、AndroidスマホやiPhone、iPadにも直接接続が可能で、SDカードへのデータ転送が可能となっています。ただし、iPhoneとiPadへ接続する場合は専用アプリのインストールが必要です。
USB-A&Cが一体化したデザイン
アダプターの4辺を利用して各種ポートを搭載したコンパクトな設計ですが、USB-Aタイプ部分を操作するとUSB-Cタイプが現れる画期的なデザイン。通常であれば1ポート分必要になるスペースを、2ポートを一体化することで縮小することができました。
また、使用できるOSも幅広く、IOSであればIOS6以降に対応、その他、Galaxy、HTC、XperiaなどのAndroid、Micro USB OTG機能を持つ機種、パソコンはMac、Windowsともに対応しています。
SDカードアダプターを使用してデータを楽に使用しよう!
SDカードはデジカメやパソコンだけでなく、アダプターを選べば今はスマホのデータ保存にも利用できるようになっています。
「デジカメで撮影した写真をその場でスマホに転送してSNSなどに公開したいけど、画像転送が大変…」と思っていた人も、SDカードアダプターを使用すればサクサクっと処理できてしまいます。
その他、多機能の製品であれば、ACアダプターを利用しなくてもデバイスの充電までできてしまいます。
今回は様々な特徴をもつ商品を選んでいますので、是非じっくりと見ていただき、あなたの条件にピッタリのアダプターを見つけてみてください。